ページビューの合計

2011年6月10日金曜日

ウリハダカエデ

送信者 2011/6

普通の楓より樹皮がおしゃれなカエデ。

ウリハダカエデは本州から九州に分布する落葉高木。丘陵地帯から山地の明るい夏緑樹林に生育する。斜面下部や谷筋などに多い。若い樹木の樹皮は緑色であり、縦に濃緑色の筋が入る。和名はこの樹皮をマクワウリに例えたもの。成木ではコルク質が発達し、白褐色~褐色となるが、樹皮の割れ目の形は若木のときのイメージが残っている。葉はカエデの仲間では大きく、長さ10~15cmで質はやや厚い。3脈が目立ち、基本は3裂であるが、若木ではわずかに5裂する。紅葉は黄色から赤褐色となる。若葉では褐色のちじれ毛があるが、その後ほとんど脱落し、裏面脈上と脈腋にわずかに残る程度となる。枝は無毛で、若枝の先端は白粉を帯びて粉白色を帯びることが多い。とある
もう少し年月が経つと淡灰褐色になる。

送信者 2011/6
葉っぱ

0 件のコメント:

ブログ アーカイブ